
このセミナーについて
共創する課題解決フレームワーク:
デザインスプリント入門
デザインスプリント入門
こんなお悩みはありませんか?
- 事業開発において、コストや時間を無駄にするリスクが心配
- 専門分野の異なるメンバー間のコミュニケーションが難しい
- 会議で話は膨らむものの、なかなか結論に結びつかない
- サービスやプロダクトが顧客の真のニーズに合致しない
- デザイン思考やサービスデザインがいいと聞くが、実践できない
今回のセミナーでは、課題解決フレームワーク「デザインスプリント」をご紹介します。ニューロマジックは、欧米で生まれたデザインスプリントの概念や手法を日本の企業向けにローカライズし、数々の企業にデザインスプリントを提供してきました。サービス・商品開発の場面に留まらず、会議や部署間コミュニケーションの場でも活用できる実践的な着想・デザイン思考のプロセスをお伝えいたします。数多くの事例をご紹介しながら、デザインスプリントの実用性をサービスデザイナーが解説いたします!
この講座のポイント
- 日々実践を続ける「サービスデザイナー」による講義
- ツールや方法論だけではなく、根本にある哲学や設計思想を深めた説明
- 課題の定義から解決までを行うデザインスプリントのプロセスの解説
- 豊富なデザインスプリントの事例紹介
セミナー詳細
開催日 |
2022年3月9日(水)
|
開催時間 |
10:00~11:00
|
申し込み締め切り |
3月8日(水)15:00まで
|
参加費 |
無料
|
会場 |
オンライン開催
*お申し込みいただきました後、事務局より視聴用URL(ZOOM)をメールにてお送りいたします。
|
お申し込みの流れ |
*セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方に、本セミナーの資料をご提供いたします。
|
注意事項 |
※セミナー内容やその他ご質問は下記お問い合わせフォームよりお願いいたします。
セミナープログラム
- ニューロマジックのご紹介
- サービスデザインについて
- デザイン思考について
- デザインスプリントについて
- プロダクトデザインスプリントについて・事
- サービスデザインスプリントについて・事例
- デザインスプリント複合型の事例
※セミナー後のアンケートでご質問をお預かりします。
※アンケートでいただいたご質問は、回答と共に後日ブログにて匿名でご紹介いたします(ブログの公開時にメールでご案内いたします)。
講師紹介

スピーカー
永井 菜月
Nagai Natsuki
Senior Service Designer
2018年ニューロマジック入社。サービスデザイナーとして、ユーザーインタビューなどの調査企画や、ワークショップの企画・実施を担当。 また、アパレル企業の採用サイトや学習塾のパンフレットなど、調査結果を元にしたユーザー視点でのプランニングも手がける。デザインスプリント開催時はファシリテーターとしても活動し、欧米向けに開発されたサービスデザイン・メソッドを日本企業向けにローカライズするなど、日英二か国語を活かし業務に従事する。
お申し込み
本セミナーのお申し込みは終了いたしました。
今後もデザインスプリント関連のセミナーを開催する予定です。
次回開催に関してはニュースレターにてお知らせいたします。
ニュースレター登録
おすすめのセミナー 
関連コンテンツ
クライアント&パートナー

